7月21日放送の「マツコの知らない世界」では、日本人が知らないイタリアの食の世界が紹介されるようです。
ピザが有名なことはもちろんなことですが、今回、マツコさんも絶品と言った最新スイーツがこちらになります。
スフォリアテッラ
引用 http://www.sfogliatella.jp/index.html
番組の予告でしか確認できなかったのですが、取り上げられていたのはおそらくこのスイーツのことだと思います。
あまり見慣れないスイーツで見た目はクロワッサンに似てはいますが、パンでもなくれっきとしたスイーツです。
最近、ミラノ万博でも大注目をあびた最新スイーツらしいのですが、まだ知らないことが多いかと思います。
そこで、今回はスフォリアテッラについて紹介したいと思います。
スフォリアテッラの起源
スフォリアテッラは、今ではナポリだけでなく南イタリアの伝統的なスイーツではありますが、その歴史は400年も前にさかのぼります。
400年前というと約1600年前のことですが当時はアマルフィ海岸にある修道院のシスターがアレンジを活かし、焼き菓子を考案しました。それがたちまち評判となり、それを真似する人も増えていき、ナポリに広まっていきました。
今では、ナポリだけでなく南イタリア全体の伝統菓子として知れ渡ったのです。
アマルフィ海岸がどんなところなのかというと画像をご覧になっていただければわかるかと思います。
一度はこんな素晴らしい景色を味わいたいものです。イタリアは本当におしゃれですよね。
アマルフィ海岸はイタリアの世界遺産でもありますので、一度足を運んで、スフォリアテッラを食べながら景色を楽しんでみてはいかがでしょうか?
日本でスフォリアテッラが食べられるお店とは?
トラットリア カヤバッチョ
こちらのお店はスフォリアテッラ以外にも多くのイタリアン料理を味わえるお店で1996年に創業した伝統のあるお店となっています。
詳しい場所を載せておきます。
トラットリア カヤバッチョ
東京メトロ日比谷線・東西線
茅場町駅 5番出口 目の前
引用 http://item.rakuten.co.jp
こちらでは一般販売もしているようなのでご家庭で食べたいという方も必見です。
詳しくはこちらのサイトにあります。⇒トラットリア カヤバッチョ
他にも食べられるお店は数多くあるので、ご自身で探してみるのもいいかもしれませんね。
スフォリアテッラの作り方
今回、スフォリアテッラがテレビで取り上げられるとのことなので、人気が出てしまい、食べられないという事態があるかもしれません。
そこで、今回はスフォリアテッラの作り方があるサイトを紹介したいと思います。
いかがでしたでしょうか?
マツコさんが出演する番組はとても影響力があります。
特に食べ物系は人気も沸騰してしまうため、なかなか食べられないという事態が起きるかもしれませんが、自分で試しに作ってみるのもいいかと思います。
いつも思うのはマツコさんっていつもおいしそうに食べるんですよね(笑)
今後も「マツコの知らない世界」に注目ですね!!